古賀紗理那は結婚している?噂の旦那は、あのバレーボール選手!

今回は 古賀紗理那(こが さりな)さん が結婚した旦那さんについて触れていきたいと思います。

古賀紗理那さんは、バレーボールの女子日本代表として活躍しています。

そんなスポーツ選手はどんな人と結婚して、どんな馴れ初めだったのか、どんな生活なのか、気になりませんか?

気になりますよね。

それではさっそくいきましょう。

古賀紗理那は結婚している!相手は噂のバレーボール選手!

さっそくですが、古賀紗理那さんと結婚したのは、なんと同じバレーボール選手の西田有志(にしだ ゆうじ)さんです。

しかも西田有志さんも日本代表の肩書があります。

同じバレーボールの選手で日本代表だなんてすごいビッグカップルですよね。

お子さんはまだのようですが、もしお子さんが生れたらすごい身体能力の高いお子さんが生れそうです。いや、間違いなく生まれます!(期待)

そしてもちろん身長もスラッとしてかっこいいんでしょうね。

どんな生活をしているのかというと、2人はお財布を別にして生活をしているそうです。

好みもふたりとも似た感性をもっていて、結婚指輪を選ぶ際も、シルバーよりもゴールドがいいよねといってゴールドに即決だったそうです。

支払いは別とおっしゃりましたが、基本的には西田選手が支払っているそうです。

ですが、たまにじゃんけんをして支払いを決めることもあるそうですよ。

とても仲が良いのが目にうかびます。

実際ご飯を食べ終わった後なんかがとくに多いらしく、楽しんでいるようですよ。

普段は手を繋いで歩くことはなく、腕を掴んで歩くそうです。

そんな2人をみたらニヤけちゃいますよね。

これからもそんなほっこりニュースを届けてほしいです。

古賀紗理那と結婚した西田有志との馴れ初めはどんなもの?

古賀紗理那さんと結婚した西田有志さんの結婚の馴れ初めはどんなものだったのでしょうか。

やはりとても反響は大きかったようです。

最初の出会いはインスタのDMだったようです。

お互い最初はよそよそしく1通やそこらの連絡のやりとりだったようですが、古賀紗理那さん的にはマイナスだったようです。

古賀紗理那さんはチャラチャラしている人が大嫌いだったようで、西田有志さんもそんなチャラチャラした人のように感じにとらえられていたようです。

西田有志さんもテレビで、

「チャラチャラして声かけてくんなオーラはすごいでてた」

と話されていました。

いったいどんなやりとりだったんでしょうか…

しかし、それでめげずにDMを繰り返していたそうですよ。

そこでさすがバレーボールの日本代表の選手。

バレーボールの話だけには、食い付いて一つ質問したらバーっと答えが返ってきたそうです。

それが嬉しいと感じたんでしょうね。

そこからバレーボールトークでお互いの距離が縮まったようです。

たまにマウントをとりながら笑

話だけですととてもおもしろいですが、さすがトッププロアスリートだなあという出会いの仕方ですよね。

古賀紗理那は引退してしまうの?その真相にせまる!

古賀紗理那さんと西田有志さんに引退の噂がでているようです。

これはなぜなんでしょうか?

確かに古賀紗理那さんを検索すると「引退」というキーワードがでてきます。

これは心配していらっしゃる方も多いのではないのでしょうか。

結論からお話するとただの噂のようです。

もちろん正式に引退を発表した事実もありません。

これは一安心ですね。

しかし、2024年7月より開催されるパリオリンピック後に引退の可能性はあるのではないでしょうか。

なぜなら古賀紗理那さんは西田有志さんと結婚しています。

そのため28歳という現在、次回のロサンゼルスオリンピックをえざすと32歳。

この年齢を考えると妊娠出産を意識せざるを得ません。

確かにそうですよね。

結婚すると妊娠や出産を意識することがあります、ましてや年齢も適齢期ですからね。

このことから引退はまだですが、オリンピックをきっかけに引退はありえると思います。

古賀紗理那さんと結婚した旦那さんは西田有志さん!

古賀紗理那さんと結婚した旦那さんは西田有志さんでした。

最初はマイナスなイメージから入ってしまったようですが、もちまえのプロアスリート魂で見事古賀紗理那さんを射止めることができました。

私も何かを極めて女性を射止めてみたいものですね。

引退の発表はまだですが、妊娠出産を考えると引退ももしかしたらちらついてくるかもしれません。

もしそうなったらみんなで応援していきましょうね。

以上、古賀紗理那さんの結婚と旦那さんについてでした。

最後までお読みいただきありがとうございました!

それでは、またお会いしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました